2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 t@koshio@ 改正・審議・パブコメ 70歳までの就業機会確保 就業規則の記載例も紹介 Q&Aなどを更新 厚生労働省では、「高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~」について、専用ページを設け、関連情報を順次掲載しています。 この改正は、個々の労働者の多様な特性やニーズを踏まえ、70歳までの就業機会の確保について […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 t@koshio@ 改正・審議・パブコメ 不合理な待遇差解消のための点検等 業界別マニュアルを公表 厚生労働省から、「不合理な待遇差解消のための点検・検討 マニュアル(業界別マニュアル)」が公表されています。 「働き方改革関連法」により、2020年4月から、正社員とパートタイム・有期雇用・派遣労働者との間の […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 t@koshio@ 労務トラブル・訴訟 「アルバイトにも賞与を」 正規と非正規の格差に関する裁判の詳細が公表されました 「アルバイトにも賞与を・・・」というタイトルでお伝えしていた裁判の結果について、その詳細が、裁判所のホームページに掲載されました。 この裁判は、正規と非正規の格差に関するもの。ある大学のアルバイト職員として2013年1月 […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 t@koshio@ 企業の取組み事例 「高齢社員戦力化のためのヒント集」を掲載(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から、「高齢社員戦力化のためのヒント集」を掲載したとのお知らせがありました(2019(平成31)年3月11日公表)。 このヒント集は、は、2015(平成27)年3月に作成された「 […]
2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 t@koshio@ 労務トラブル・訴訟 アルバイトにも賞与を 高裁判決 「正職員と非正職員の待遇差が、労働契約法で禁じられている「不合理な格差」にあたるか否かが争われた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は、2019(平成31)年2月15日、非正職員にも賞与を支給すべきだとする判断を示した」といった […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 t@koshio@ 行政資料・リーフレット 同一労働同一賃金に関する新たなリーフレットを公表(厚労省) 厚生労働省から、リーフレット 「パートタイム・有期雇用労働法が施行されます」などが公表されました。 「パートタイム・有期雇用労働法」は、現行のパートタイム労働法の名称を改めたものです。働き方改革関連法による法改正によって […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 t@koshio@ 労務トラブル・訴訟 非正規の格差是正訴訟 二審で賠償額増額も5年基準が示され困惑 「日本郵便の有期契約社員らが、正社員と同じ仕事なのに手当などに差があるのは労働契約法(第20条)違反だとして、同社に差額分の支払いを求めた訴訟の控訴審判決が、2019(平成31)年1月14日、大阪高裁であり、同社に対し、 […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 t@koshio@ 行政資料・リーフレット 2020年4月施行の同一労働同一賃金の対応取組手順書を公表(厚労省) 厚生労働省から、「「パートタイム・有期雇用労働法対応のための取組手順書」等を掲載した」という案内がありました(2019(平成31)年1月16日公表)。 この取組手順書は、自社の状況が改正法の内容に沿ったものか否かを、点検 […]
2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 t@koshio@ 労務トラブル・訴訟 非正規の待遇格差訴訟 最高裁で弁論 2(平成30年6月に判決へ) 「同じ仕事をしている正社員と契約社員の手当に格差を設けることが、労働契約法20条が禁じた不合理な待遇格差にあたるかどうかが争われた訴訟の上告審について、平成30年4月23日、最高裁で弁論が開かれ、同年6月1日に判決が言い […]
2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 t@koshio@ 労務トラブル・訴訟 非正規の待遇格差訴訟 最高裁で弁論(平成30年6月に判決へ) 「定年後に嘱託社員として再雇用されたトラック運転手が、正社員と同じ仕事を続けているのに賃金が下がるのは、労働契約法20条が禁じた不合理な待遇格差にあたるかどうかが争われた訴訟について、平成30年4月20日、最高裁で弁論が […]