作成後の変更は可能ですか?

はい、Word形式のデータも納品するため、1年の契約期間終了後も自社での変更が可能です。

また、1年間の契約期間中や顧問契約中のお客様には、クラウド上に保管された共有データを簡単に変更が出来ます。

作成後のフォローはありますか?

はい、契約期間中(1年間)は追加費用なしで条文修正や運用方法の質問などに対応します。

就業規則のデータの保管・管理サービスとは何ですか?

重要な就業規則、規程、36協定、修正履歴などを、クラウド上で安全かつ効率的に管理するサービスです。

1年間の就業規則作成サポート契約期間中および顧問契約を締結いただいているお客様対象としています。

就業規則ハンドブックとは何ですか?

就業規則の中でも会社が守ってもらいたい重要なルールや社員の方が興味をもつ項目をピックアップし、わかりやすく説明した小冊子です。経営者も社員もお互いが安心して働くことができるよう、労働時間や休日、休暇、給料の取り扱いなどシンプルに取りまとめて作成したものになります。

通常の就業規則だと、どのように社員に説明をしたらいいかお悩みの会社様も、当事務所で「就業規則ハンドブック」と「就業規則説明会用スライド資料」を作成しますので、貴社と社員の皆様に、価値と意味のある就業規則になります。

就業規則は必ず作成しなければいけないのですか?

常時10人以上の従業員を雇用する事業所は、労働基準法に基づいて就業規則の作成・届出が義務付けられています。

従業員数に関わらず、作成しておくことで、会社と従業員間の権利義務を明確にし、労務トラブルを予防する効果があります。

就業規則を作成したら、その後は何もする必要はありませんか?

会社や労働環境の変化に合わせて、定期的に就業規則を見直し、必要に応じて修正する必要があります。

また、従業員に就業規則の内容を周知徹底することも重要です。

就業規則を変更する場合は、どのような手続きが必要ですか?

就業規則を変更する場合は、労働組合や従業員代表に意見聴取を行い、変更内容を従業員に周知する必要があります。

また、常時10人以上の従業員を雇用する事業所は、変更内容を労働基準監督署に届け出る必要があります。

就業規則作成を依頼する前に、準備しておくことはありますか?

会社の基本的な情報(事業内容、従業員数、就業形態など)と、就業規則に盛り込みたい事項を整理していただくとスムーズに作成できます。
よく分からない場合は、当事務所からの質問に対して回答をいただき、その回答をもとに(案)作成をします。

■ その他

  • 「就業規則」は、原本・従業員周知用を各1部紙ベースで納品します。Wordファイル、PDFファイルについては、クラウドへからダウンロードできます。
    「就業規則ハンドブック」は紙ベース、パワーポイントファイルで納品します。
    「就業規則説明会資料」はパワーポイントデータで納品します。
  • 1年経過後の修正やデータ共有、保管には、別途顧問契約が必要です。