令和5年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの保険料率 各支部の保険料額表を公表
令和5年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの保険料率(都道府県単位保険料率・介護保険料率)が決定されました。
協会けんぽに加入されている場合は、最寄りの支部(都道府県)の保険料額表を確認しておきましょう。
令和5年度の雇用保険料率を公表 0.2%(労使0.1%ずつ)の引き上げ(厚労省)
厚生労働省から、「令和5年度の雇用保険料率のご案内」として、リーフレットが公表されました(令和5年2月2日公表)。
令和6年4月からの無期転換ルール及び労働契約関係の明確化について リーフレットなどを公表(厚労省)
令和6年4月1日から、無期転換ルール及び労働契約関係の明確化が図られることになりました。 厚生労働省が専用のページを設け、各種リーフレットや通達などを紹介しています。 施行は少し先ですが、まずは、リーフレット「2024年 […]
雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置の終了についてリーフレット(厚労省)
厚生労働省から、リーフレット「雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置については、令和5年3月31日をもって終了します。」が公表されました(令和5年3月17日公表)。 最新の内容をご確認ください。 (詳しくは、こ […]
多様な働き方の実現応援サイトがリニューアル
厚生労働省が運営する「多様な働き方の実現応援サイト」が、令和5年2月1日、リニューアルされました。
このサイトは、パートタイム・有期雇用労働者の待遇改善や、正社員の働き方の多様化に役立つ情報をお届けするものです。
ハラスメントに関する相談対応等の実務についての解説動画をオンデマンド配信(あかるい職場応援団)
職場における総合的なハラスメント対策のポータルサイト「あかるい職場応援団」で、新着ニュース・更新情報に、「職場におけるハラスメント対策支援事業の案内のページに、ハラスメント対策研修動画オンデマンド配信で配信したアーカイブ動画を公開しました」とありました(令和5年2月1日公表)。
人事労務担当者向けと社労士向けの動画が、それぞれ3本ずつ用意されています。
「自動車運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」を公開(厚労省)
厚生労働省から、「自動車運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」を公開したとのお知らせがありました(令和5年2月1日公表)。
令和6年4月からの自動車運転者への時間外労働の上限規制の適用に向けて、運送事業者の皆さまの働き方改革に役立つさまざまな情報に加え、関係企業の方や国民の皆さまに役立つ情報を発信していくということです。
タクシー・ハイヤー、トラック、バスの運転者に係る改善基準告示を改正 拘束時間や勤務間インターバルの基準を見直し 令和6年4月から適用(厚労省)
厚生労働省は、令和4年12月23日、「改善基準告示(自動車運転者の労働時間等の改善のための基準)」を改正し、これを公表しました。
改正後の改善基準告示の適用は、令和6年4月1日から。
適用は少し先ですが、改善基準告示の適用を受ける運転者を使用する事業主の方は、早めに確認しておく必要があります。
厚労省のモデル就業規則 令和4年11月版を公表 勤務間インターバル制度、不妊治療休暇などを追加
厚生労働省から、「モデル就業規則(令和4年11月)」が公表されています。 労働基準法第89条の規定により、常時10人以上の労働者を使用する使用者は、就業規則を作成し、所轄の労働基準監督署長に届け出なければならないこととさ […]
給与や賞与の振込手数料を控除して振り込んでいいですか?
給与や賞与振込の際の振込手数料を控除して振り込むことはできません。
振込手数料を控除して振り込むことは、労働基準法第24条1項の「賃金の全額払いの原則」に違反するためです。